大濱・サントソ研究室

Oohama-Santoso  Multimedia Security Laboratory

大濱研究室 研究業績

Publications of Oohama Lab.

 

 

 

教員: 論文誌・査読付き国際会議

 

大濱 靖匡 (Google Scholar)

 

学生論文・その他

 

〜 国内学会・研究会 〜

 

  1. 日野 颯人, 大濱 靖匡: 複数の分散センサを利用したサイドチャネル攻撃の下での共通鍵暗号方式と盗聴通信網。第47回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2024), 2024.

  2. 大濱 靖匡, 日野 颯人: q元対称消失通信路からの出力系列が圧縮される場合のエントロピー特徴づけ問題とその応用。第47回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2024), 2024.

  3. 原田 和馬, 大濱 靖匡: 中継リンクに着目した無向グラフ上のマルチキャストネットワーク符号化。第46回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2023), 2023.

  4. 髙橋 拓真, 大濱 靖匡: フィードバックを伴う劣化型多元消失盗聴通信路の可変長符号化。第46回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2023), 2023.

  5. 西山 和真, 大濱 靖匡: 放送型共通鍵暗号方式の枠組みと安全通信条件。第45回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2022), 2022.

  6. 髙橋 拓真, 大濱 靖匡: フィードバックを伴うパケット消失盗聴通信路の可変長符号化。第45回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2022), 2022.

  7. 佐々木 憩, 大濱 靖匡: 木構造型ガウス型情報源により発生する複数の観測信号からの源信号推定。第45回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2022), 2022.

  8. 原田 和馬, 大濱 靖匡: 無向グラフ上のマルチキャストネットワーク符号化における経路構築と代数的手法。第45回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2022), 2022.

  9. 岸本 哲太, 大濱 靖匡: フィードバックをもつ多重アクセス通信路に対するCover-Leung内界の計算アルゴリズム。第45回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2022), 2022.

  10. 西山 和真, 大濱 靖匡: 放送型共通鍵暗号方式における安全通信と盗聴通信路。第44回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2021), 2021.

  11. 西山 和真, 大濱 靖匡: 2入力1出力多重アクセス通信路の容量域計算。第44回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2021), 2021.

  12. 岸本 哲太, 大濱 靖匡: フィードバックを持つ通信路の可変長符号化と誤り訂正符号。第44回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2021), 2021.

  13. 片山琢望鈴木康真, 大濱靖匡: 2元対称通信路における可変長フィードバック符号化法の伝送率解析。 IT研究会, IEICE, 2020.

  14. 八田悠司, 大濱靖匡: 劣化型放送通信路における緩和項を用いた容量域計算アルゴリズムと収束性。 IT研究会, IEICE, 2020.

  15. 遠藤 力, 大濱 靖匡: 経路構築を伴うマルチキャストネットワーク符号化に対する代数的方法。第39回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2016), 2016.

  16. 鈴木 康真, 大濱 靖匡: フィードバックを持つ通信路の可変長符号化と誤り訂正符号。第39回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2016), 2016.